熊本市にございます『株式会社九州エネコ』様の市電ラッピング広告を担当させていただきました。
初めてエネコさんとお仕事させていただいたのはロゴマーク制作。
それ以来、毎年の年賀状・暑中見舞い、ノベルティグッズ、社用車デザインなど、かれこれ12年以上のお付き合いになります。
およそ2年間、他のデザインで走っていたらしいのですが、やはり環境上どうしてもスス汚れがついてしまうらしく、「ボディに汚れが目立たない色味にしたい」というオーダー。
そこで全体をマークの色で構成。エネコの濃いグリーンで少しでも汚れが目立たないようにし、かつ他の電車とカブらず、レトロで可愛げな雰囲気を目指しました。
電車に詳しいM原先生曰く、濃いグリーンベースにオレンジ色というのは『湘南色』といわれるらしく、鉄道ファンの中でも人気のある色だそうです。(偶然にしてもやったー!)
イラスト素材として使わせていただいたのは九州エネコキャラクター『カンちゃん』たち。熊本在住の漫画家・藤山成二さんの作品だそうです。
本当に地元を大切にされる社長。
3年前の熊本地震により被害を受けた熊本城の復旧の為に寄付をされたりと、地元のために尽力されるお姿は、非常に刺激を受けます。
(暮らしを支えてくれた会社や団体|KKTくまもと県民テレビ)
そんな地元・熊本を愛する九州エネコの思いが詰まったラッピング電車、今日も元気に熊本の街を走っています。私も現地でお目にかかれる日を楽しみにしております。(M原先生曰く、熊本に行ったタイミングでちょうど見れるのはなかなかの確率だそうです泣←A生、見つけてくれ)