ご主人の独り言
「ねぇねぇ、ウーフーにして」 最近の息子のお気に入りはBlur『Song 2』PVを大音量で流すこと。 「ウー!フー!」と飛んで踊って壁に体当たりして、一人モッシュ状態です。 彼の中のスターはアンパンマンではなく、ロックバンドのようです。うん、ロクデナシ…
「正月寄っていいですか〜」名古屋からコピーライターN村一家がご来福。かれこれ15年以上の付き合いになる、私の弟分、仕事の相棒、大切な友達です。 この飲んだくれと共に、妻の実家から沢山いただいた菊芋の素揚げをツマミに大いに語り合うのでございます…
さぁそろそろ一年労いますかと、クライアントの株式会社ネオバンジーさまと毎年恒例の忘年会。今年も大変お世話になりました。 まずお二人と決まって寄るのがプロ御用達の生鮮店。「家永さん、何が食べたいですか?何でも言ってください。」食べる専門の私か…
本日は息子の生活発表会。昔でいうお遊戯会というものでしょうか。 コロナ禍もあり、運動会同様昨年は参観できませんでしたので、私どもとしても初めて足を運ぶイベントです。 3、4歳クラスは歌の合唱と舞台劇。一番前の真ん中に場所取りし、さぁ息子よ、失…
おかげさまで結婚19周年を迎えることができました。とりあえずここまでようやってこれたなぁと2人で顔を見合わせつつ、特に何もすることはない。。特別豪勢なものを食べるワケでもない。。いつも通りの一日。まぁこんなもんでしょう。 そんな感じでなんだ…
待ちに待った息子の運動会。コロナ禍により昨年は中止となりましたので、今年が初の開催。 行く道中、「頼むから調子にだけは乗らないでね」と妻に20回程念押しされ、いざ会場へ(乗るか!) 先生たちの手作りのオブジェをくぐり、息子も緊張気味。。 そして…
「ダンプカーほしい」「ダメ」「ダンプカーほしい」「ダメ」「ダンプ」「ダメ」 こうした稟議のやりとりが数ヶ月、、とうとう我が家の大蔵大臣が重い腰を上げ、『ダンプカーチャレンジ』なる表を作成。 後片付け、歯磨き、、などなど、なかなか苦手としてい…
さてと、出るとしますか。 ん? お? またこの季節がやってきました。 【 今日の1本 】 とんぼ(1988年/全8話/日本) 中学一年生の僕らは皆、小川英二になりきっていた。ダークヒーローだった。数年後、英二に憧れた少年は『竜二』に出逢って大ダメージを…
ねぎ(犬)は里親募集で筑豊からやってきた「筑豊犬」です。(炭鉱犬とも言っています)。ひと昔前はよく学校内に雑種犬が侵入してきたものですが、今となってはねぎのような犬は珍しくなり、散歩をしていると子供たちが集まるのはもちろん、車の中から声を…
犬の伏せのひとつで、手を丸く収めてくつろいでいることがあります。 ↓こんな感じです。 この状態を妻は『おかるさん』と言います。 そう、お隣のおかるさんです。 仕事していると「ねぎ!ねぎ!おかるさんになっとるよっ!!」と妻がキャッキャ騒いでいるの…
新卒で入社した印刷会社の同期、K津が遊びにきました。かれこれ26年の付き合い。結局私は1年で退職したので一緒に仕事したのは僅かでしたが、彼はその後も勤め上げ、断裁機と印刷機を回す名職人でございました。 この度、彼も勤めた会社を退職。まぁ、何があ…
高校時代の友人Y﨑が来福。 不良のくせに成績がいい、ふてえ野郎でございます。授業もろくに聞いていないのに、試験前は教員の性質を分析し、そこだけを勉強する。決してヤマを張ってるわけではなく、「分析すればわかるやん」と言っていた彼。そして本当に…
憧れのユーゴ兄ちゃん家で触った以来、現在息子はマックイーンの虜。(ユーゴ、お前はウチの黒船だ) 「マックイーン買いにいこ!ユーゴ(にいちゃん)のマックイーン買いにいこ!」「何言ってんの?マックイーンはウチにいるじゃない」「ない!持ってない。…
「嫌だぁ〜嫌で〜す、お天道様よぉ〜」と鶴田浩二の歌が毎回よぎるほど、絶賛イヤイヤ期真っ最中。 しかも最近は園で流行っているのか、タラちゃんのように語尾に「〜ですぅ」とつけて話すことが増えてきており、「イヤですぅ」「イヤですぅ!」とお行儀良い…
桜咲く入園式から一年が経ち、息子もそろそろ進級。この一年間の送迎で、朝夕の四季を感じてくれたことでしょう。 一年前を振り返ると、不安げな息子を励まそうと「来月からいよいよ保育園生かぁ」「友達いっぱい作ってこいよ〜」なんて口では言っていた私。…
恒例のミカドヤ年賀状撮影。 ほぼ私の趣味ですが、2年前より私の味方になってくれるメンバーも新しく加わり、ますますパワーアップしております。 妻も最初は「やらされ感」満載の死んだ魚の目をしていますが、撮影が佳境に入った頃には自らメガホンを持ち指…
1年ぶりのスタジオ。まだまだライブをやれる状況ではありませんが、やっとこさスタジオにもバンドマンたちが帰ってきて、昔の活気を取り戻しつつあるようです。 ブログ用に写真を撮っていたら、スタジオのお兄さんが「この角度から撮るのがタマランですよ〜…
近所の公園にはアイドル親衛隊並みにねぎ(犬)を可愛がってくれる子がチラホラおり、トカゲを虫かごで飼っている、通称『トカゲくん(←私たちが勝手に命名)』もその一人。ねぎを見かけたらずっとずっと撫でてくれます。 その日も公園に行きますと、肌寒い…
本日10月1日はデザインの日。日常にあるデザインを見直してみるいい機会かもしれません。 数ヶ月前、大分の旅館さんでもあるクライアントから「娘がデザイナーになりたいと言っているんですが、オススメの学校はありますか?何を見たり勉強したらいいですか…
日曜の公園にて、箸が転んでもおかしい女子中学生たちとキャッキャ談笑する妻。30歳差の女子会はもうかれこれ40分強。。一体何を話しているんだと意を決して耳を傾けてみました。 どうも彼女らは結婚に興味があるらしく、もはや話題は理想の結婚相手像。 妻…
緊急事態宣言もそろそろ解除されるらしいですが、現在大きい公園はおろか近くの川でさえ閉鎖。 となると、またやってきました海、海、海。 密にもならず、お金もかからず、言うことありません。 息子はゲラゲラ笑いながら砂浜を端から端まで駆け回っておりま…
クライアントの『野菜のくろぎ』さまことダルビッシュ黒木選手が、明日横浜アリーナにて開催される『K-1 WORLD GP 2021 JAPAN』に出場されます。(ABEMAアプリにて12時より放送) LINEでも「やるだけやってきます!」と意気込む本人、必ず面白い試合になるは…
今年は本当に海にお世話になっています。 密にならないところとなるとどうしても開けた場所になるわけで、人がごった返す前に砂浜(砂場)を貸し切ろう、そんな思惑でいそいそとやってくるのであります。 しかも今回は今まで戦々恐々だった海にようやく一人…
皆さま今週もどうぞよろしくお願いいたします。
福岡の情報発信基地『イムズ』が32年の歴史に幕を下ろしました。 福岡に初めて遊びに来た高校生の頃、真っ先に向かったのもココでして、カーブを描くエスカレーターに驚き、車の展示場に興奮し、 むき出しのエレベーターを見てはコマンドーのショッピングモ…
息子の発熱も落ち着き現在元気に園に通っておりますが、2年目にして本当に子供は急に何が起こるかわからないということがよくわかりました。白目を剥いてヨダレを垂らし、そのまま意識が無くなった時は本当に焦りましたが、同じ経験をした友達やクライアント…
先日、お世話になった会長が急逝されました。 通夜では生前の会長の姿がスクリーンに映し出され、20年前のあの頃を思い出しておりました。 会長はまるで山のような恰幅と相成って豪快な反面、社員一人一人に気を配るとても繊細な方。それは当時アルバイトだ…
「楽天モバ〜イルッ〜!」 のCMが流れるたび、テレビに釘付けになる息子。「お母さんじゃないからね!!!怒」と注意する妻。 今週も皆さまどうぞよろしくお願いいたします。
早朝4時台に起床。顔を洗って5時にはねぎ(犬)散歩に出かける。 誰もいない近所をウロウロするのはとても気持ちがよく、全てがリセットされるのと同時に「さて今日は何が起こるかな」とワクワクするのであります。 同時刻、妻は息子を起こさぬようソロリソ…
ねぎ(犬)も10歳。一日の間、寝ている時間が増えてきたものの、人気はまだまだご健在。 生後間もない頃から可愛がってくれていた少年たちもいつの間にか声変わりした中学生になり、低い声で「お、ねぎ。」と、照れくさそうに撫でてくれます。 そしてその流…