ミカドヤな日常

アートディレクター/グラフィックデザイナーの夫とイラストレーターの妻の日常です。ミカドヤのHPはコチラ:design.mikadoya.jp

立派な大人。

とうとう45歳になりました。
イカン。何も変わらない。子供の頃40歳ってとても大人だと思っていたのに。。
ただ、20代30代の鬱屈した感じと違い、40代はとても面白い。なんでもできる。
立派な社会人、立派な父親、立派な大人でございます。

 

小学校の昼休み、教室で友達と遊んでいる中、私がふざけて「お前そんなんじゃ立派な大人になれんぞ〜!」と言った途端、通りかかったT吉先生が私だけ廊下に引っ張り出して、
「立派な大人ってなんなの?」
「えっ・・・?」
「アナタの言う立派な大人ってなんなのって聞いてるんよ」
「・・・・・」
と、しどろもどろしているなか、おもむろに私の目を見て、
「あのね、アナタは絶対に立派な大人になれないから!
と言われたことがあります。

 

その時の先生が、当時TBS『ギミア・ぶれいく』で放送されていた喪黒福造に見えて、「ああ、大人でもハッキリこういうこと言うんだ。。」と、とてもショックを覚えたことがあります。

f:id:iengmwk:20210207103501j:plain

(ココロのスキマ埋められなかった私は、のちに校内の窓ガラス年間平均20枚割る元気な少年になるのである)

 

それから数十年後、今度は地元佐賀県太良町のお仕事『Taratta』を見た中学担任のN西先生から手紙が届くのですが、褒めたたえる文面の端々に「自我の強い子だったので」「とても自我の強い子だったので」と何回も綴られているのでした。(アンタも言うか!泣)
 
T吉先生、N西先生、私は立派な大人になっているでしょうか?

そして私は一体アナタたちに何をしたのでしょうか?

 

 

【 今日の1本 】 

f:id:iengmwk:20210215114319j:plain

プロジェクトA(1983年/105分/香港)
あの頃、教室はジャッキーだらけだった。

 

45歳&10歳。

アントニオ猪木vsモハメド・アリ異種格闘技戦で日本中が「オォ〜ッ!」と興奮した1976年に、「オギャー!」と産声をあげたご主人。おかげさまで元気に45歳達成。f:id:iengmwk:20210213154625j:plain

10年前に我が家の一員になったねぎ(愛犬)も、最近はのんびりすることが多くなりました。白髪(毛)も増えたんじゃないでしょうか。ご近所さんにも可愛がっていただき、あれこれ不調を抱えつつも穏やかに過ごしています。

f:id:iengmwk:20210214211944j:plain

10年前のねぎ。

f:id:iengmwk:20210214211936j:plain

f:id:iengmwk:20210214211931j:plain

ご主人も45年前は立派な赤ちゃんで、今の息子よりも年下。愛情たっぷり注がれて育ったご主人は、ポジティブでマイペース。音楽と映画が大好きなひょうきん者。そんな乳飲み子が成長して私をひょうきん族に迎え入れ、遅咲きの新米父として奮闘中。

 

毎日バタバタで、気づけば20時。息子を寝かしつけるつもりが一緒に寝落ちし、あちゃーと思いつつも、3人と1匹でするゴロ寝は何にも替え難い時間でして、1分1秒も無駄にしたくないと思うのです。

f:id:iengmwk:20210214211927j:plain

ご主人、毎日ヨーグルトを少しでも食べて下さいね。

ねぎ、薬イヤだろーけどちゃんと飲もうね。

で、2021年も笑ってこーね。

 

今週も皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

福岡県茶園共進会、最優秀賞。

クライアントでもございます八女市井手製茶工場さまが、
『福岡県茶園共進会〈煎茶園の部〉最優秀賞』と『福岡県農業会議会長賞』を受賞されました!

f:id:iengmwk:20210206090633j:plain

f:id:iengmwk:20210206090629j:plain

応募総数128点。煎茶園は農林水産大臣賞受賞後3年はエントリーができないとのことで、前回受賞から井手製茶工場として3年ぶりとなる中、堂々の再受賞。

f:id:iengmwk:20210206090640j:plain

f:id:iengmwk:20210206090626j:plain

お仕事を携わらせていただいた者として、このニュースはとても嬉しいです。本当におめでとうございます。(いや〜井手製茶のお茶は美味い!)

f:id:iengmwk:20210206090637j:plain

それもこれも茶師さんたちの日々の努力とこだわりの賜物だと思います。

f:id:iengmwk:20210206090643j:plain

そのひと手間ひと手間、丁寧なお仕事が芳醇な味と香りに表れています。

f:id:iengmwk:20210206090619j:plain

これからも八女茶を、井手製茶工場さまを皆さんご贔屓にしていただけば幸いです。

f:id:iengmwk:20200924152209j:plain

 

■ご注文はこちらから
有限会社井手製茶工場
〒834-1214 福岡県八女市黒木町田本191
電話:0943-42-1487

Amazonでのご購入はこちら

 

冬の、小戸公園。

ちょっと車を走らせて、西区の小戸公園まで。

f:id:iengmwk:20210202134039j:plain

太陽が降り注ぐ海の表情は穏やかで、それでも吹く風はやっぱり冷たく、まだまだ冬真っ盛りという感じであります。

f:id:iengmwk:20210202134035j:plain

なんだかんだ、一年で一番寒い気がする、この2月。

f:id:iengmwk:20210202133959j:plain

それでも、まどろむ人や動物で公園の雰囲気はいたってスロー。

f:id:iengmwk:20210202133940j:plain

せっかく四季のある日本に生まれたのですから、寒いも暑いも楽しんだ者勝ち。ダンプカーとショベルカーさえあれば、どこだって砂場に変身です。

f:id:iengmwk:20210202134014j:plain

てか、こっちの方が本物の砂場。

f:id:iengmwk:20210202134006j:plain

波打ち際での作業は、身体の芯まで冷えそうで、見守るコッチも底冷え全開。

f:id:iengmwk:20210202134002j:plain

子供は、寒いとか暑いとか、ないのでしょうか。

そんな外側のことよりも、幼児は目の前にあることが全て。大人になるにつれ、外側のことの方が気になるようになる・・・と解釈すれば、そーかもしれないな・・・。

f:id:iengmwk:20210202134026j:plain

と考えつつも、外側、内側、どっちでもいい。

息子よ、やっぱりどー考えても寒いので、遊具のある広場に移動しよう。

冷えは大敵だ。

 

なぬ?今年の節分は2日?

なんとまぁ、気づけば今日から2月。

f:id:iengmwk:20210119092727j:plain

2021.02.01。なんだかパッと見、なんのこっちゃ的な数字の並びが愉快でもあります。

f:id:iengmwk:20210119092714j:plain

1月の七草粥をうっかりミスで慌てて準備しましたので、節分はちゃんと計画的にしようと思い、はて、今年の方角は?と調べておりましたら、こんな記事を発見↓。

f:id:iengmwk:20210119092710j:plain

2021年の立春は2月3日の計算予測で、前日の2月2日が節分となる。節分が2月2日になるのは1897年2月2日以来、124年ぶり。国立天文台HPより引用】

 

危ない、危ない。また、やっちまうところでした。恵方巻きを買いそびれるだなんて哀れ過ぎます。福どころじゃありません。何だったら、鬼にすらスルーされそうな寂しさ。

f:id:iengmwk:20210119092717j:plain

鬼は外。福は内。

 

皆さま、今週も宜しくお願いします。

 

ビタミン黄色、収穫。

今の家に住みはじめて真っ先に植えたレモンが、6年目にしてようやく実りました↓。

f:id:iengmwk:20210119092724j:plain

風水でお金運がUPするとかなんとかで植えてみたものの、狭っ苦しい鉢植えではいまいち元気のないご様子。枯らしちゃこりゃ縁起が悪いぞと、世話をし続けてきたかいがありました。

 

外敵にやられる前に、いざ収穫。

f:id:iengmwk:20210119092720j:plain

家から抜け出してきた息子(2歳)とねぎ(愛犬)に差し出すも、興味なし。

 

さぁ、入った入った。
バナナ片手の寝癖小僧には、このレモンがいかに貴重なのかは分かるまい。

f:id:iengmwk:20210119092855j:plain

朝から玄関前で騒がしいったらありゃしない、そんな感じで今日も始まるのでした。
(てか、小僧君、ちゃんと足は拭いてね。)

 

寒空の、西部運動公園。

平日の西部運動公園。

f:id:iengmwk:20201211110147j:plain

随分前にドッグランお目当てに、ねぎ(愛犬)と訪れたことがある大きな公園です。

f:id:iengmwk:20201211110204j:plain

平日となれば静かなもので、贅沢にも貸切り状態。

f:id:iengmwk:20201211110157j:plain

息子のおかげで、あちらこちらの公園を楽しむのが習慣になりつつあります。

f:id:iengmwk:20201211110200j:plain

今の息子は立派な遊具がなくとも、自分の意識だけで楽しむことができています。

f:id:iengmwk:20201211110153j:plain

思いのまま自由に走れることが楽しくて、土を掴んだり木の実を集めたり。多くを望まず、目の前に存在するモノで時間を堪能できる能力は素晴らしい力だと思います。

f:id:iengmwk:20201211110150j:plain

ひょっとしたら、子供の方が生きる力が強いのかもしれないなぁ、と思う今日この頃であります。