落ち着いたらぜひ作ってみようと張り切っておりました「柿の葉茶」作り。
柿の葉のビタミンCは熱に強いのが特徴で、お湯を注いで飲んでもその効果が破壊されることがないらしく
血圧の安定化・心筋梗塞の予防・生活習慣病の予防・ガンの予防・加齢臭対策・貧血改善・糖尿病の予防・腎臓病・心臓病・美肌効果等々・・・
とまぁ、逆に欠点はあるのかい?と思うほどの万能お茶ということでございます。
このようなパラダイスなお茶を、柿の木を目の前にして作らんわけにはいきません。
しかし…
葉っぱの採取時期は4月〜6月。
見事に期間を逃していることが判明。
自分のチョンボ加減に落ち込むも、どうしても飲みたくて市販のモノで試してみました↓。
すっきりとした味で、さっぱりとした爽快感あり。
(ビタミンCと言えばいつもレモンが引き合いにだされており、少しばかり気の毒に思うのでした。)